本文へ移動
社会福祉法人 深敬園
〒409-2524
山梨県南巨摩郡身延町身延3637
TEL.0556-62-1134
FAX.0556-62-1135
・障害者トータルサポートセンター
      かじか寮 
・就労継続B型 
      Bread&Butter
・居宅支援サービス
      福祉ネットスマイル
・居宅介護支援事業所
      かじかサポート
・訪問看護ステーション
      かじかナースステーション
 
      
0
1
0
8
8
6
5

ふじかわキッズ

作品

木製食器

お皿やスプーンを1枚板から彫ったり、削ったりして作成しました。同じ木でも彫る人が違うのでそれぞれの味わいが出ています。

8月

イルカやかに!かき氷やスイカ等夏にちなんだ物たち!とってもかわいい!

7月

彦星と織姫!星や笹の葉も一緒に飾ると良い!

6月

梅雨の季節になり、季節にちなんだかわいい組み木です。子供たちとスタッフで一生懸命作っています!

5月

兜!こいのぼり!
新作も続々登場中!

3月・4月

ひな祭り!お内裏様とお雛様♪

2月

節分!鬼は外~!福は内~!

1月

丑年のお正月飾りを作成しました!

令和元年11月3日 ふじかわキッズ開所式

令和元年11月3日に社会福祉法人 深敬園 かじかグループに新しく【ふじかわキッズ】(放課後等ディサービス)が開所しました。
住宅地の中にあり、周りには天神中条の公民館がすぐ隣にあり、近くには富士川町立文化ホールや利根川公園があります。また、増穂小学校や増穂中学校のすぐ近くでもあります。
施設もとても大きな家(後で施設紹介をします)で活動も場面ごと分けて行うことができる施設になっています。

開所式

開所式には3名の利用者さんが参加してくれました!
これから始まる【ふじかわキッズ】のスタートを切れたことが、スタッフ一同嬉しく思っています!
見学やご相談も随時受け付けております。
定休日:(火)(日)になりますがそれ以外の曜日であれば、9時~18時です。送迎等で居ないこともありますがご連絡ください!
理事長の話

ふじかわキッズの活動について

毎日の活動は月ごと曜日を固定して、決まった活動を行っています!
(月)季節の小物づくり(木工の色塗り・折り紙・貼り絵など)
(火)休業日
(水)木工をしよう(中学生、高校生)/つみきで遊ぼう、木工の色塗り(小学生)
(木)交通ルールを学ぼう(中学生、高校生)/絵トランプで遊ぼう(レベルに合わせた絵トランプを作成してあります)
(金)図書館に行こう(富士川町立図書館)
(土)パネルゲーム・カードゲームをしよう/調理活動をしよう(月1回くらい半日使い行う)/木工をしよう(中学生、高校生)/リズム遊びなど(小学生)/リフレッシュタイム/所外活動など
 
全部の日程の中には、学習タイムの時間もしっかり作り宿題やこちらが用意したプリントや教材を使ってお勉強をします!

11月の活動の様子

絵を転写中!!

11月の利用はスタートしたばかりでしたので、少なかったですが土曜日の利用で人生ゲーム(パネルゲームをしよう)や木工をしようの活動をしました!
木工をしようでは、木材にカーボン紙を使いイラストを転写しました。初めて糸のこぎりを使って木材を切ることにも挑戦しました!(スタッフが一緒に手を添えて行いました。)線の上をなぞることは難しい作業でしたが、ゆっくりていねいにすることで、直線は一人でも切ることができていました。やすり掛けも手で確認しながらできました。
 
 

12月の活動

クリスマスコンサートに行こう(12月21日(土))

南アルプス市櫛形生涯学習センター内(図書館)ホールで行われた歌唱によるコンサートに行ってきました。世界各国の歌やクリスマスソングを聴いて一緒に歌ったり、手拍子したり楽しく参加できました。各国の歌の中には知っている曲もあり「あっ!これわかる!」と嬉しそうにしている場面も見られました。コンサートの最後には、ミニサンタクロース(子供サンタ)が会場のみなさんにお菓子の袋を配ってもらい楽しく参加することができました。

令和3年1月~3月

1月 お正月料理作り

令和3年になり利用者の数も多くなり、毎日が賑やかになってきました。
1月はお正月料理作りをしてみんなでおいしく食べることができました。
肉巻き!なます!紅白かまぼこ!炊き込みご飯!お吸い物!サラダ!等
小学校低学年の子供たちが多かったので、切ったり、巻いたりがメインで
中高生には焼く等役割分担をしてみんなで楽しく活動しました。

初詣

ふじかわキッズの近くにある天神中条天満宮に初詣に行きました。
みんなで安全に気を付けて歩いて行きました。
それぞれお願いをしてきました!

1人の子は。。。
『コロナが早くなくなりますように!そして家族みんなでまた遊びに行けますように!』と
今の世の中の生活するのにもかなり気を付けて活動しなければならない世の中。
子供たちの切実なお願いに。本当に早く終息して少しでも楽しく、思う存分活動ができる世の中が戻ってくれば良いなと思っています。

3月 修了お祝い お花見

3月末に高等部3年生が1人巣立っていきました。
近くの公園にお花見に行ってきました。
みんなでお弁当をコロナ対策をしながら食べ、そのあと
公園で遊んで楽しく活動できました!

卒業する子にはいつでも立ち寄れる場所になってくれればという願いを込めてふじかわキッズならではの贈り物もし!
みんなで送り出しました。おめでとう!これからも頑張ってください!

修了証

令和2年度:1名
令和3年度:1名

ふじかわキッズを卒業し社会人となりました!

いつでも立ち寄れる場所になっていれば嬉しいです!
ずっと近くで応援しています。
みんな!がんばれ~!

放課後等ディサービス自己評価表

令和3年度 自己評価表結果  2022年3月31日

(2022-03-31 ・ 210KB)

令和2年度 自己評価表結果  2021年3月31日

(2021-03-31 ・ 194KB)

令和2年11月1日

自己評価表

(2020-11-01 ・ 183KB)

TOPへ戻る